※ユーザー権限によって、利用できる機能は異なります。そのため、項目やボタン等の表示が、実際の画面と異なる場合があります。
メッセージの作成や送受信を行います。
受信と送信に分類され、選択したフォルダ内のメッセージが一覧表示画面内に表示されます。また、メッセージカテゴリの項目毎にメッセージを確認することができます。
メッセージカテゴリついてはメッセージカテゴリ管理を参照ください。
項目 | 項目名 | 説明 |
---|---|---|
① | 新規メッセージボタン | メッセージを新しく作成します。 |
② | 検索 | 文中に含まれる単語や期間で条件を絞りメッセージを検索します。 |
③ | 表示年度 | 選択した年度のメッセージが表示されます。 |
④ | 受信フォルダ | 選択すると受信メッセージの一覧が表示されます。 |
⑤ | 送信フォルダ | 選択すると送信メッセージの一覧が表示されます。 |
⑥ | 下書きフォルダ | 選択すると下書き(未送信)メッセージの一覧が表示されます。 |
⑦ | ごみ箱(受信) | 選択するとごみ箱に移動した受信メッセージの一覧が表示されます。 |
⑧ | ごみ箱(送信) | 選択するとごみ箱に移動した送信メッセージの一覧が表示されます。 |
⑨ | フォルダ編集 | フォルダ名の変更や削除など、フォルダの編集を行います。 |
⑩ | 一覧表示 | 選択したフォルダ内のメッセージ一覧を表示します。 |
⑪ | 一覧表示 表示切替 | 一覧表示内の表示形式(時系列表示/スレッド表示)を切り替えます。 |
⑫ | 一覧表示 編集 | 一覧表示内のメッセージの移動、削除、既読を行います。 |
⑬ | 詳細表示 | 選択中のメッセージの詳細を表示します。 |
⑭ | 詳細表示 返信 | 詳細表示内のメッセージに対して返信を行います。 |
⑮ | 詳細表示 全宛先・印刷用 | 全宛先を表示したメッセージ詳細画面が開き、印刷ボタンで印刷を行います。 |
⑯ | その他メニュー | 「一括送信」「C-SIREN」「振り分け設定」を行います。 |
新規メッセージボタンで新しくメッセージを作成することができます。クリック後に表示されるメッセージ編集画面で件名や本文などを入力します。新規メッセージの他に受信メッセージに返信、下書きメッセージの変更を行う場合もメッセージ編集画面が表示されます。
項目入力後、下書きに保存ボタンをクリックするとメッセージは送信されず下書きとして保存され、 次へをクリックするとメッセージの入力内容確認画面が表示されます。その後メッセージを送信するボタンをクリックするとメッセージが送信されます。
項目 | 項目名 | 説明 |
---|---|---|
① | 一覧に戻る | メッセージ一覧へ戻ります。 |
② | 件名 | メッセージの件名です。+-ボタンで、入力エリアが開閉します。 |
③ | 本文 | メッセージの本文です。+-ボタンで、入力エリアが開閉します。 |
④ | 署名 | 署名を選択・入力します。+-ボタンで、入力エリアが開閉します。 |
⑤ | 宛先(TO) | 宛先を選択します。 |
⑥ | 宛先追加ボタン | 宛先を追加します。 |
⑦ | 同報宛先(CC) | 同報宛先(CC)を選択します。+、-ボタンで選択エリアを開閉します。 |
⑧ | 同報宛先(BCC) | 同報宛先(BCC)を選択します。+、-ボタンで選択エリアを開閉します。 |
⑨ | テストユーザーチェックボックス | テストユーザーを対象にする場合、チェックを入れてください。 |
⑩ | ヘルプアイコン | 該当単語の説明を見ることができます。 |
項目 | 項目名 | 説明 |
---|---|---|
① | 添付 | ファイルを添付します。+-ボタンで、選択ボタンが開閉します。 |
② | 発信者 | メッセージに表示される発信者名を設定します。 |
③ | 送信元所属 | メッセージの「発信者」に表示される所属を設定します。 |
④ | カテゴリ | メッセージのカテゴリを設定します。 |
⑤ | 配信日時 | メッセージの送信日時の設定を行います。配信日時を設定しない場合は、すぐに送信されます。 |
⑥ | 重要度 | メッセージの重要度を選択します。 |
⑦ | 返信許可の有無 | メッセージの返信許可の有無を選択します。 |
⑧ | 開封確認 | メッセージの開封確認の有無を選択します。 |
⑨ | 締切日時 | メッセージの締切日時を設定します。設定した場合は、宛先に設定したユーザのスケジューラーでメッセージを確認することができます。 メッセージ送信後、締切日時が近づくと宛先側のユーザの画面で締切日時が近づいている旨のポップアップが表示され、また、宛先側のユーザがログイン時にアラーム一覧画面からメッセージを確認することができます。 |
⑩ | 開催日時 | メッセージの開催日時を設定します。設定した場合は、宛先に設定したユーザのスケジューラーでメッセージを確認することができます。 |
⑪ | メッセージを掲示板に投稿 | メッセージを掲示板にも投稿するかを選択します。「する」を選択し、「次へ」ボタンを押すと、掲示板の編集画面が開きます。 |
⑫ | 下書きに保存ボタン | メッセージを下書きとして保存します。 |
⑬ | 次へボタン | 入力内容に問題がない場合は「次へ」ボタンを押します。 |
一覧表示の編集ボタンをクリックすると各メッセージの横にチェックボックスが表示されます。
編集したいメッセージのチェックボックスにチェックを入れ、画面下部に表示されるバー内の移動・削除・既読のいずれかを選択します。移動を選択する場合はボタンを押す前に移動先を選択してください。
全選択機能を使うと、一括で処理を行うことができます。
項目 | 項目名 | 説明 |
---|---|---|
① | 全選択 チェックボックス | 編集対象チェックボックスの全選択、全解除を行います。 |
② | 全選択 詳細 | ▼をクリックすると全選択の詳細メニュー『「全選択(ページ内)」「全解除」「全選択(全ページ)」』を表示します。 「全選択(ページ内)」では一覧表示で見えているメッセージのみ、「全選択(全ページ)」ではまだ見えていない範囲のメッセージも全て選択します。 |
③ | キャンセル | クリックすると、メッセージの左側にあるチェックボックスが非表示になります。 |
④ | 編集対象チェックボックス | 編集したいメッセージにチェックを入れてください。画面下部に移動・削除・既読を選択するバーが表示されます。 |
⑤ | フォルダ名 | メッセージの移動先フォルダを選択します。 |
⑥ | 移動ボタン | メッセージを移動します。 |
⑦ | 削除ボタン | メッセージを削除します。 |
⑧ | 既読ボタン | メッセージを既読にします。 |
受信フォルダ内のメッセージを選択している状態で詳細表示右上の返信ボタンをクリックします。
「発信者に返信」「全員に返信」「転送」いずれか選択するとメッセージ編集画面が表示されます。
ただし、メッセージ送信者がメッセージの返信許可を無しに設定している場合は返信を行うことはできません。
送信フォルダ内のメッセージを選択している状態で詳細表示右上のコピーボタンをクリックします。
CSV/Excelのテンプレートに予め項目を入力しアップロードすることで、複数のメッセージを一括で送信することができます。 その他のメニューボタンから「一括送信」を選択し、メッセージ一括送信入力画面を表示します。
項目 | 項目名 | 説明 |
---|---|---|
① | メッセージに戻る | メッセージ一覧へ戻ります。 |
② | 宛先CSV/Excel | 宛先CSV/Excelファイルをアップロードします。 |
③ | 一括送信記入サンプルエクセル | 一括送信記入サンプルのエクセルデータをダウンロードします。 |
④ | 添付ファイルzip | 宛先CSV/Excelファイルで指定したファイルを添付します。 |
⑤ | 署名 | 署名を選択・入力します。+-ボタンで、入力エリアが開閉します。 |
⑥ | 発信者 | メッセージに表示される発信者名を設定します。 |
⑦ | 送信元所属 | メッセージの「発信者」に表示される所属を設定します。 |
⑧ | カテゴリ | メッセージのカテゴリを設定します。 |
⑨ | 配信日時 | メッセージの送信日時の設定を行います。配信日時を設定しない場合は、すぐに送信されます。 |
⑩ | 重要度 | メッセージの重要度を選択します。 |
⑪ | 返信許可の有無 | メッセージの返信許可の有無を選択します。 |
⑫ | 開封確認 | メッセージの開封確認の有無を選択します。 |
⑬ | 締切日時 | メッセージの締切日時を設定します。設定した場合は、宛先に設定したユーザのスケジューラーでメッセージを確認することができます。 メッセージ送信後、締切日時が近づくと宛先側のユーザの画面で締切日時が近づいている旨のポップアップが表示され、また、宛先側のユーザがログイン時にアラーム一覧画面からメッセージを確認することができます。 |
⑭ | 開催日時 | メッセージの開催日時を設定します。設定した場合は、宛先に設定したユーザのスケジューラーでメッセージを確認することができます。 |
⑮ | ヘルプアイコン | 該当単語の説明を見ることができます。 |
⑯ | 次へボタン | 入力内容に問題がない場合は「次へ」ボタンを押します。 |
その他メニューボタンから「振り分け設定」を選択し、メッセージ振り分け一覧画面を表示します。
表示されている振り分け設定の表示順はドラッグアンドドロップで入れ替えることができます。
振り分け設定は、表示順に適用されます。上位に表示されるほど優先順位が高くなります。
複数の振り分け設定に合致した場合は、上位に表示された設定のフォルダへ振り分けられます。
一覧画面のメッセージ振り分けの追加ボタンで、振り分け設定を追加することができます。追加された振り分け設定は受信時と送信時に分けて表示されます。
項目 | 項目名 | 説明 |
---|---|---|
① | メッセージに戻る | メッセージ一覧へ戻ります。 |
② | メッセージ振り分けの追加ボタン | メッセージの振り分け設定を追加します。 |
③ | 受信時 | 受信時のメッセージ振り分け設定一覧を表示します。+、-ボタンで表示エリアを開閉します。 |
④ | 送信時 | 送信時のメッセージ振り分け設定一覧を表示します。+、-ボタンで表示エリアを開閉します。 |
⑤ | 並び替え | ドラッグアンドドロップで表示順を変更します。 |
⑥ | パターン名 | パターン名を表示します。 |
⑦ | パターン内容 | パターン内容を表示します。 |
⑧ | 編集 | メッセージの振り分け設定を編集します。 |
⑨ | 削除 | メッセージの振り分け設定を削除します。 |
項目 | 項目名 | 説明 |
---|---|---|
① | 一覧に戻る | メッセージ振り分け設定一覧へ戻ります。 |
② | 受信/送信区分 | 受信・送信どちらのメッセージに対して振り分けを行うか設定します。 |
③ | パターン | メッセージ振り分けパターンを選択します。 |
④ | パターン内容 | メッセージ振り分けパターンの内容を入力します。 |
⑤ | フォルダ | メッセージ振り分け先のフォルダを指定します。 |
⑥ | この内容で保存ボタン | 設定の内容に問題がない場合は「この内容で保存」ボタンを押します。 |
対象の送信元所属を選択し、送信元所属の代表メールアドレス表示エリアを表示します。
送信元所属に最大3件のメールアドレスが登録できます。
項目 | 項目名 | 説明 |
---|---|---|
① | 送信元所属名称 | 対象の送信元所属に代表メールアドレスを登録します。 |
② | 代表メールアドレス | 登録したいメールアドレスを入力します。代表メールアドレスを削除する場合は何も入力しません。 |
③ | 送信種別 | 代表メールアドレス宛に送信するメールの送信種別を選択します。 |
④ | 保存ボタン | 入力した内容で代表メールアドレスを保存します。 |
業務用連絡の受信を行います。
この機能ではメッセージの作成や送信、振り分け設定は行えませんので、メッセージ管理機能から行ってください。
項目 | 項目名 | 説明 |
---|---|---|
① | 受信フォルダ | 選択すると受信した業務用連絡の一覧が表示されます。 |
② | 業務カテゴリ | 受信した業務用連絡を階層表示します。 選択すると各階層ごとに業務用連絡の一覧が表示されます。 |